突き出し

私のこだわっているファンダメンタルドリルにボールの突き出しがあります。
トリプルスレットから素早くディフェンスの足の横に自分の足を出し、肩が前に出てボールを突き出します。ボールはその場につくのではなく、プッシュオフといって前に突き出します。オーバーにやるとボールを前に押し出して飛ばしてしまうようになるのですが、そこに体をはやく運んでボールに追いつくようにします。その場にボールをつくとスピードが上がりません。

練習では脚力を強化するために、ボールを突き出すときフロアに手をつくようにしています。ただし手をつくとどうしても頭が下がってバランスが悪くなります。ディフェンスにコースを止められても自分が止まることができなくなります。試合前になったら手をつかずにスピードを意識した練習に切り替えていきます。

ポイントはスタンスを広くすることと腰をひねって肩を出すことです。肩でボールを守ると効果と上半身がディフェンスにひっかからないで抜けやすくなります。

種目は

オープン クロス リバースターン ポニー(リバースターンしたときディフェンスに対応されたので一旦引いて引き付けてから再度ペネトレートする) フェイク スイングザボール ドロップステップ

です。コースに入られたことを想定してクロスオーバードリブルやバックターン、キキムーブを使うものも練習していたのですがなかなか試合で使えないのでやっていません。

ドルブルからストップするときは大きく前に飛び出すジャンプストップとクイックでジャンプストップする2種類を意識するようにしています。突然ヘルプディフェンスがきたときには素早くストップすることができないとはまってしまうためです。ドリブルからボールを持つときのボールの位置は腰横です。前に持ってくると簡単にスティールされてしまいます。ディフェンスが下がってシュートに行くときは腰横を通過してボールが頭上に上がっていくようにします。

手をついて突き出しをすると頭が下がると先に書きましたが、顔が下を向くのは厳禁です。必ず前を見てやらなければ試合に間に合いません。

動  画 リンクをクリックするとメディアプレイヤーが起動してダウンロードを開始します。
      転載は遠慮ください。

オープン

クロス

リバースターン

ポニー

フェイクからオープン

フェイクからクロス

スイングザボール

ドロップステップ

この日はハーフラインまで手をフロアについてそれ以降は手をつかずにスピードを上げることを意識して練習させています。このときスピードばかりに気をとられるとスタンスが狭くなるので注意しなければいけません。

目の前にディフェンスがいることをイメージしてやるのとただ言われたことに対してやっているだけでは効果が違います。必ずディフェンスをイメージしてやらなければいけません。

この突き出しをしっかりやるために先にアップした動画の練習があります。
最後は1対1だということを目的としてファンダメンタルの練習を組み立てています。

フットワーク

突き出しに必要な脚力とバランスを鍛えるのを目的としています。
5番と6番はディフェンスを目的としているので突き出しとは関係がありません。

1番 切かえし

Vカット、リバースカットに使います

フットワーク1番

2番 インサイドステップからクロスオーバー

ボールキャッチからペネトレートのイメージで行いましょう

フットワーク2番

3番 巻き込み足

ボールキャッチからすぐにペネトレートです

フットワーク3番

4番 ストップからリバースターン

リバースターンからペネトレート、リバースターンからシール。バランスを崩さないように注意しましょう

フットワーク4番

5番 クロスステップからリバースターン

ドリブルのバックターンをイメージしましょう。

フットワーク5番

6番 クロスステップの切りかえ

ディフェンスでクロスステップしたときの足、腰の切かえしの動きです。

フットワーク6番

1番から6番までいずれもゲーム中の動きを取り出したものです。
状況をイメージしながら動かないと効果があがりません。

ドリブルが弱くてもだめです。肩を入れるというイメージもつけなければいけません。

その場突き出し

突き出しのプッシュオフを強くする練習です。
この練習もO・コーチの練習から取り入れたものです。
両手でボールを持って行うものと片手だけでボールをコントロールするものがあります。

とにかく強くボールを突き出すことを意識します。
腰をひねって肩を前に出しボールは後ろから前へ大きく出します。
下半身を使って強くボールを床にたたきつけます。

動  画 リンクをクリックするとメディアプレイヤーが起動してダウンロードを開始します。
      転載は遠慮ください。

両手

片手

良い失敗例 思い切り前にボールを突き出そうとすると起きる良い失敗例です。

ピボット(ロッカーモーション)

これも脚力とバランスの練習です。実際はピボットの練習なのですが突き出しの足を出す力をつけることも目的としています。

ピボットの形の練習です。桜花学園ではロッカーモーションと呼ばれています。
2方向、3方向、4方向があります。
最初に形から入ってそれからディフェンスをつけて1対1の練習に発展していきます。
これがしっかりできていなければパッシングダウン(プレスダウン)のときターンオーバーの原因になります。

軸足(ピボットフット)は母子球に重心を残し、前足(フリーフット)はバランスを崩さない範囲で大きく開きます。方向を変えるときは、フリーフットをピボットフットに引き付けて(キックバック)から任意の方向へフリーフットを踏み込みます。このときピボットフットのつま先を進行方向に向けるように母子球で回転します。ピボットフットのつま先が動かないと膝をひねることになり障害の原因になります。

ボールはキックバックと同時にボール移動です。ボールが先に動き、その後フリーフットを踏み込むようにしています。

しっかりやればスクワット(ランジ)の効果もあり脚力の強化になります。

動  画 リンクをクリックするとメディアプレイヤーが起動してダウンロードを開始します。
      転載は遠慮ください。

ピボット2方向

ピボット3方向

3方向にはリバースターンが入りますがこのときピボットフットのつま先がしっかり回転して進行方向に向いているかチェックしなければいけません。

12箇所ボール移動

ボールをキープする12箇所のポイントへ素早くボールを移動する練習です。
分かりにくいですがボールの持ち方に特徴があります。ボールを右側腰横に持つときは左手を体の右にもってきてボールを手のひらにのせるように持って左手はすぐパスが出せるように軽く支えるようにしています。右肩にボールを持つときは右手でおぼんを持つようにボールを手のひらにのせて、左手はボールの上を支えるように持ちます。すると肘が自然に顔の前に出てボールを守れるようになります。ポイントからポイントへのボール移動はビュッという音が出るくらい(実際には出ませんが)速く移動することを意識します。O・コーチの選手は手のひらの上でボールが回転します。すごいです。

動  画 リンクをクリックするとメディアプレイヤーが起動してダウンロードを開始します。
      転載は遠慮ください。

このボール移動ができなければドリブルの突き出しやキャッチしてからのパス等ができなくなります。

ボール移動

肩入れ

肩入れとはドリブルをつきながらディフェンスに対して肩を入れて接触しながら最後には抜き去ってしまうことを目的とした練習です。ディフェンスに接触しながらドリブルをすることによりヘルプディフェンスにはまりにくすることが目的です。

ディフェンスはダミーです。最初から押し合った状態で始めます。接触すると顔が下を向きやすいので前を向くようにしつこく指導しなければなりません。肩を入れるのですが、理想はディフェンスに対して自分の背中があたるくらいになればいいと思います。腰をひねりながらスピードが出ないという考えもあると思いますが背中をあてることによって滑るように上半身がディフェンスを抜けていく効果があると考えています。

動  画 リンクをクリックするとメディアプレイヤーが起動してダウンロードを開始します。
      転載は遠慮ください。

肩入れ1

肩入れ2

この動画に出ている選手のスピードはまだまだ遅すぎです。もっとスピードを上げて短い距離で抜けなければいけません。

この練習ではペネトレートから肩を入れることを目的にしてドリブルを横につく、接触をいやがらないことから突き出を鋭くするのを目的にしています。

突き出しを鋭くしたいと思って練習していますが、これだけの練習を複合して初めて鋭い突き出しができると思います。またこの先にディフェンスを実際につけた状態での1対1も当然必要になります。練習の目的はとにかく目の前のディフェンスをやっつけることから始まります。その目的に向かってファンダメンタルがあるのです。

バック

inserted by FC2 system